- ホーム
- インプラント・入れ歯・ブリッジ・歯牙移植
implantインプラント・入れ歯・ブリッジ・歯牙移植
インプラント・入れ歯・ブリッジの比較
特徴 | メリット | デメリット | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
インプラント![]() |
特徴 | 歯を失った箇所の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋入し、人工歯を装着する。 | メリット |
|
デメリット |
|
入れ歯![]() |
特徴 | 失った歯の本数に合わせ、部分入れ歯または総入れ歯をつくって装着する。 | メリット |
|
デメリット |
|
ブリッジ![]() |
特徴 | 横並びに歯を1~数本失った場合に、両隣にある健康な歯を削って支台にし、連なった人工歯をかける。 | メリット |
|
デメリット |
|
歯牙移植![]() |
特徴 | 抜歯せざるを得ない奥歯があった場合、親知らずが生えていればその親知らずを奥歯に移植する。 | メリット |
|
デメリット |
|
当院のインプラント治療
- 専門医による治療
- 当院では、インプラント学会専門医がインプラント治療にあたります。インプラントについての高い知識と実績を元に、一人ひとりの顎の骨の状態をしっかりふまえたインプラント埋入を行いますので安心です。
インプラント治療については、安心して当院までご相談ください。
- インプランターの使用
- インプラント埋入手術には、コンピュータ制御の元でドリルの回転数を調整できる「インプランター」を使用しています。かつての歯科医師の技術や経験に頼るしかなかったドリリングと違って安全・正確な埋入が可能になり、治療の成功率を高めることができます。
当院の入れ歯
当院院長は、大学時代に入れ歯・義歯を専門に学んできました。そのため、一人ひとりのお口の状態に適した入れ歯のご提案が可能です。もちろん、無理に自費診療の入れ歯をおすすめすることはありませんが、自費診療を選ぶことで治療法の幅が大きく広がるのは事実であり、より多くのメリットを得られます。
じっくりカウンセリングを重ね、患者さんのご要望もきちんとふまえて適切な治療法をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
取り扱い入れ歯
レジン(保険診療)
床部分にレジンを用いた保険診療の入れ歯です。強度を得るために床を厚くしているため、装着時に違和感があり咬み心地も劣ります。ただし保険が適用できるため、費用を抑えられる上に治療期間が短いというメリットがあります。
金属床
床部分に金属を用いた入れ歯です。強度が高いため床を薄くでき、軽い上に装着時の違和感も軽減されます。また熱伝導率が高いため食事の温度も感じやすいのがメリットです。
ノンクラスプデンチャー
(デュラフレックス)
保険診療の部分入れ歯にある、目立つ金属製のバネをなくしたものです。見た目が目立ちにくいのはもちろん、適度な弾性を持つデュラフレックスを素材に用いているためフィット感がよい点もメリットです。