ブルーラジカル

Blue Radicalブルーラジカル

ブルーラジカル

「ブルーラジカル P-01」は、重度歯周病に対する非外科的治療法として世界初の実用化を実現しました。本製品は、厚生労働省から「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」の効能で医療機器認定を受けており、国の治験を経て認可・認証された唯一の歯周病治療機器です。また、その臨床治験では人体への安全性も証明されております。

瑞江駅前歯科ではこの「ブルーラジカル P-01」を歯周病治療に導入しております。歯周病と診断された方や、歯周病かもしれないという方は、当院にご相談ください。

※ブルーラジカルについての質問やご相談はメールにて承っております。電話での問い合わせは受け付けておりません。

ブルーラジカルの効果・メリット

ブルーラジカルの効果

ブルーラジカルの効果

ブルーラジカルには、歯周病による炎症の消失や歯周ポケットの深さが改善するといった効果があり、国による認証を受けております。

炎症に対しては過酸化水素水と青色のレーザーによる殺菌作用が、歯石や歯周ポケットに対しては超音波振動がそれぞれ効果を発揮します。

これにより、従来の治療では手術が必要だった部位の殺菌も可能であり、患者様の負担の軽減にもつながっています。

ブルーラジカルの治療は歯周治療のゴールの一つ「もうこれ以上歯周病が進行しない状態」にすることができますので、歯周外科をしないと歯周病が進行してしまうと診断された方にも手術以外の選択肢が広がることになります。

ブルーラジカルのメリット
  • 高い殺菌効果がある

    Merit01

    高い殺菌効果がある

    ブルーラジカルは、405nmの青いレーザーを使用して、3%の過酸化水素水を分解し、フリーラジカルという成分を生成します。このフリーラジカルが細菌に作用することによって、効果的な殺菌作用を発揮します。従来の治療では難しい、こびりついた細菌や深い歯周ポケットの殺菌も可能です。

  • 患者様の負担が軽減される

    Merit02

    患者様の負担が軽減される

    ブルーラジカルを用いた治療では、過酸化水素水に青色のレーザーを当てることで、人体には無害ながら殺菌力の高い成分を発生させて治療します。また、高い殺菌作用があるため、従来の治療では手術で歯茎を切らなければならなかった部位においても、手術不要で殺菌可能なため、患者様の負担を軽減できます。

  • 短期間で治療できる

    Merit03

    短期間で治療できる

    ブルーラジカルを用いた治療では手術が不要なため、切開や縫合の必要が無く、1歯約5分と効率的に治療が可能です。忙しくてなかなか来院できない方でも限られた時間で治療が可能です。

適用条件・諸注意

warning

ブルーラジカルをご案内できない方

  • 局所麻酔注射ができない方
  • 光過敏症の方
  • 妊娠されている方
  • 無カタラーゼ症の方
  • ペースメーカーを使われている方

注意事項

注意事項

必ずお読みください

  • 治療時間/回数は、治療する歯の種類や数、重症度で異なります。
  • ブルーラジカルについての質問・相談はメールでのみ承っております。
  • ブルーラジカル治療後は、処置した歯茎が白くなることがありますが、1日で元の色に戻ります。
  • ブルーラジカル治療した歯の虫歯治療 / 補綴治療は原則自費治療となります。
  • ブルーラジカル治療は、処置により歯周ポケット内の無菌化を試みますが、その後の口腔衛生管理が不十分な場合、再感染を起こし期待していた結果が望めない場合があります。
  • ブルーラジカル治療が奏効しなかった場合、 再度のブルーラジカル治療または歯周外科治療 抜歯等の外科処置をご案内する場合が あります。
  • ブルーラジカル治療は、過酸化水素水を用いて殺菌を行う装置です。そのため、失った歯周組織を再生するものではなく、細菌による歯周組織の破壊を防止し歯周病の進行の抑制を目指しております。
  • 歯周病はご自身のセルフケアに大きく影響を受けるため、当院では術前術後の口腔衛生管理を大事にしております。
    そのため、当院での基本治療、または他院でメンテナンスをされている方へブルーラジカル治療を提供しております。
  • 他院でメンテナンスされている方はかかりつけの医院から直近4ヶ月以内の歯周ポケット検査結果、治療希望箇所が写っているレントゲン写真のご用意をお願いしております。

従来の歯周病治療との違い

従来の治療
従来の治療

従来の歯周病治療は超音波振動のみであったため、重度になると口腔内細菌が存在する歯石の取り残しが増えてしまい、治癒が難しくなります。
また、歯石を取り残した部分には、抗菌薬の投与といった副作用を伴う化学療法が必要になります。

ブルーラジカル
ブルーラジカル治療

一方、ブルーラジカルを用いた治療では、従来の超音波振動に加え、過酸化水素とレーザー照射を組み合わせたラジカル殺菌技術で、虫歯菌や歯周病菌の99.99%を除去します。この方法は人体に安全で、副作用の心配はありません。

治療の流れ

①以前から通院中の患者様

ブルーラジカルの治療を希望される場合、スタッフにその旨をお伝えください。

②初診でブルーラジカルが目的の患者様

※初めての方で、来院してのブルーラジカルの相談説明のみを希望される方は30分¥6,600(税込)かかります。

  • 初期治療(保険適用)

    Step01

    初期治療(保険適用)

    診査・診断

    歯周基本治療(上下2回)
    ここまで約3~4回の通院になります。

  • 自費治療

    精密検査 再評価

    ブルーラジカルによる治療(部位により数回に分ける場合もあります)

    治療後1週 4週 8週に衛生士によるブラッシングチェックと歯面清掃を行います。
    ブルーラジカル後12週目で検査し再評価します。

    自費治療

    Step02

③これから初診でかかりつけ歯科医院がある場合

③これから初診でかかりつけ歯科医院がある場合

かかりつけの先生とよく相談されプラークコントロール(PCR20%以下)を行った上で、かかりつけ歯科医院の紹介状(診断名、既往歴、全身疾患など簡単なものを書いてもらってください)、撮影したデンタルもしくはパノラマレントゲン写真(どちらでもよいので治療希望箇所)、歯周ポケット検査表(直近4か月以内)をご用意ください。
※初回相談説明30分6600円

ご注意

歯周病は慢性疾患であるため、遠方の方で継続的な治療(SPTを含む)をうけておられない方やかかりつけ歯科医がいらっしゃらない場合、
単発でブルーラジカルの治療を受けたいという方はお断りをさせていただいております。
というのも歯周病治療は初期治療からきちんと行い、プラークコントロール(PCR20%以下)を維持する必要があるからです。

料金

歯周基本治療(保険適用)
後の精密検査
¥27,500(税込)
ブルーラジカル治療 ¥14,300(税込)
×本数
ブルーラジカル後の1週 4週 8週後の
衛生士によるブラッシングチェックと歯面清掃
各回それぞれ 
¥11,000(税込)
12週後 (3か月後)の精密検査(再評価) ¥16,500(税込)
お問合せ

お電話でのご相談はお断りしております。下記のメールフォームからお問い合わせください。
電話は予約についてのみとさせていただきます。なお、返信についてはなるべく早く返信するようにいたしますが1週間ほどみていただけると助かります

名前
ふりがな
年齢
お電話番号
メールアドレス

メールアドレス(再確認)

お問い合わせ内容

よくある質問

Q

ブルーラジカルで歯周病は治りますか?

A

歯周ポケットを減少させてもうこれ以上歯周病が進行しない口腔内にしていくことをめざします。メンテナンスが必須となりますが歯周病治療のゴールのひとつのかたちです。

Q

ブルーラジカルで歯周ポケットは浅くなりますか?

A

従来の治療法と比較して、歯周ポケットを有意に減少させる事が、治験により報告されており、ブルーラジカルは厚生労働省の医療機器に認定された初めての歯周病治療器です。

Q

1回の治療で終わりますか?

A

1回の治療で3ヶ月程の殺菌持続効果がある事が報告されていますが、 生涯に渡り持続される訳ではありません。プラークコントロールを20%以下に維持していくことで効果が持続する可能性が高まります。

Q

治療中は痛いですか?

A

麻酔をして治療を行いますので、施術中の痛みはほとんどありません。

Q

歯がグラグラで今にも抜けそうです。ブルーラジカルによる治療で治りますか?

A

拝見しませんと分からないですが、難しいと思われます。 少しの歯のグラグラであれば、ブル ーラジカルによる治療で改善もしくは悪化させずに現状を維持できる可能性があります。

Q

ブリッジやセラミックの歯にもブルーラジカルはできますか?

A

全く問題なくできます。かえってブリッジや被せ歯の部位のメンテナンスには、よい治療方法 です。

Q

治療後もここに通院しないといけないですか?

A

かかりつけの歯科医院でのメンテナンスをして頂いても大丈夫ですが、治療後から3ヶ月後のメ ンテナンスは当院で受けていただきます。

Q

血液がさらさらになる薬を飲んでいるのですが、ブルーラジカル照射はできますか?

A

出血する処置ではないので、大丈夫です。さらにPT-INR値が3以下なら全く問題ありません。

Q

以前に埋めたインプラントが歯周病 (インプラント周囲炎)になりましたが 照射できますか?

A

インプラント周囲炎も適応症です。研究も進んでいます。

Q

歯周組織再生薬 「リグロス」 と比較して、どちらが歯周病の効果が高いですか?

A

比較した研究データがないため不明です。 ただし、ブルーラジカルはリグロスのように手術が必要ないため、患者様にとってはご負担の少ない治療です。

Q

ブルーラジカルは繰り返し受けることができますか?

A

繰り返し受けていただくことが可能です。